8月21日より青年・女子部が行う文化事業「MKグループ文化祭2021」が開催されました。テーマは「趣味・特技」です。
応募総数22点の中から優秀作品3点が選ばれました。受賞者の皆さんおめでとうございます!
また、たくさんのご応募をいただき誠にありがとうございました。
引き続き青年・女子部の諸活動にご協力いただきますようお願いいたします。
私の趣味は「ギターの弾き語り」です。(※画像をクリックすると動画が見られます)
自称「時々シンガーソングライター」やってます。ギターの弾き語りでイベントや演奏会で活動していました。ビートルズにハマりブルースに魂を売った男です(笑) 今回は家族のためにタクシーで頑張るオヤジをイメージしてつくったオリジナルのブルース曲「父ちゃんタクシーブルース」を応募します。 ほかにもオリジナル曲の「白銀橋」、ジェフ・ベックの「哀しみの恋人たち」、サンタナの「哀愁のヨーロッパ」などを歌っています。
私の趣味は「LIVE」です。(※画像をクリックすると動画が見られます)
世界遺産である元離宮二条城ワンマンライブをはじめ、西は岡山、東は静岡など、本州を中心に、人が喜ぶもの笑顔になれるものを作るため、イベント企画やミュージシャンとして活動してきました。
京都観光おもてなしコンシェルジュ、ピスタチオ小西として命懸けの演出。LIVEとは「生きている」「生活する」ことであり、目の前に写るものすべてが題材となり、つながる世界からたくさんの笑顔が生まれるような活動をこれからも続けます。
私の趣味は「ミカンを育てること」です。
妻に無農薬の甘いミカンを食べさせてあげようと思い、4年前にミカンの苗を植えた。毎年たくさん花は咲くが、まったく実が成ならない。妻に「ホントにミカン出来るの?」と言われ続けて4年。やっと今年3個実った。せっかく実ったミカンを鳥につつかれては大変、味付け海苔の空き容器で防鳥対策もバッチリ。来年のために海苔をイッパイ食べるぞ!
私の趣味は手芸です。特に最近は刺しゅうをすることが多いです。
本やネットから図案(イラスト)を写し取り、布に下書きし、その上からチクチクと刺していきます。 写真の作品はほぼチェーンステッチという同じ技法で刺しています。 なので難しくなく、下書きを色を塗る要領でステッチで埋めていくだけで絵が上手くない私でも、可愛い作品ができます! お手本の図案の刺しゅう糸の色を変えるだけで雰囲気も変わり、より好みの作品ができます。
刺しゅうの材料は100 均でも購入できて、お手軽に始められる趣味でおすすめです。 完成した作品は少し不格好でも可愛く感じます。 今回は目元にこだわってチクチク刺した、ネコとフクロウの刺しゅうを出品します。
私の趣味は「大切なひと」です。
昔、とあるお酒のCMで「私の趣味は、あなたです」と言われていました。自分の趣味、自分が好きなことや夢中なものを考えた時、私の脳裏によぎるのは「大切なひと」の姿でした。
笑うと少しだけ見える前歯。引っ掻かれたり乗られて重いと言いながらも、何だかんだ飼い猫に甘いところ。ご飯を食べるときに頬がハムスターの頬袋のように膨らむ様子。見知らぬ人にでも親切に出来る姿や、「かわいいね」っていうと照れる仕草。同じ好きなもの。似ている価値観。同じや近いだけでなく、私の知らないことを教えてくれることも。自分の知るひとつひとつの姿が好きだと感じますし、大切なひとのことなら何だって知りたいと思います。
私の好きなもの。私が夢中なもの。私の趣味は「大切なひと」です。
私の趣味はサバイバルゲーム、通称サバゲーです。
コロナ渦前の写真にはなりますが、仲間たちと週末にはよくサバゲーに行っておりました。 サバゲーは玩具銃を片手に、大人版鬼ごっことかくれんぼが合わさった遊びです。年代層も様々で若手から60を間近に控える方と一緒になって遊べる趣味になります。参加者もコロナ前は50~100人と大規模で、どの人も童心に還ったかのように心から楽しんでおり、そんな方たちと一緒になって楽しむという貴重な経験が味わえました。 今はコロナ渦の影響で参加者も減少傾向にありますが、いつかコロナが終息してマスクが必需品ではなくなった時、またあの日の思い出に会いに行きたいと思います。