組合員の皆さま、日頃よりMKグループ労働組合連合会の活動に多大なるご理解とご協力を賜り誠にありがとうございます。
私は本年2月21日に開催された臨時大会にて会長に就任しました大石剛でございます。MKグループ労働組合連合会は結成から12年が経ちました。これまでの歴史を継承しつつ、組合員の皆さまと一緒に未来に向かい、笑顔あふれる職場環境を更に構築できるよう取り組んでまいりますので、宜しくお願いいたします。
業界に目を向けると、高齢化が加速度的に進み、同時に若者の車離れに伴い、業界へ流入する労働者が激減しています。また、新型コロナの感染拡大が落ち着けば他産業の人手不足がその減少に拍車を掛けます。
このような状況の中、業界内での差別化を図るためには、様々な取り組みが必要であり、そこには経験則に基づかない発想の転換が必要であると考えます。その転換を実りあるものとするには、今一度原点に立ち返る必要があり、すべき事柄をしっかりと捉え、遂行していかなければなりません。その上で働く者の目線や声に基づいた交渉を行い、組合員が働き方の違いや抱える課題の違いを受け止め、相互に理解し合い、一人ではできないことをみんなで力を合わせて実現していき、困っている人がいれば手を差し伸べる、そんな想いやりにあふれる組織づくりを進めていきたいと考えています。そこには組合員皆さまのご協力が不可欠です。労働組合は組合員一人一人の参画があって成り立っています。今さえ良ければいい、自分さえ良ければいい、無関心、このような状況では、組織の力や交渉の力は自ずと低下します。皆さまの更なるご理解とご協力をお願いするとともに、そのご支援を力に変え、組織の発展と職場環境の改善に努めてまいります。
MKグループ労働組合連合会では電話はもちろん、ホームページや「なんでも相談室」に加え、公式LINEなどのツールで皆さまからの意見や、職場や家庭でのトラブル相談を受け付けています。また、ホームページや公式LINEでは、組合が行う活動の広報も行なっており、組合員の皆さまと組合組織との双方向からのコミュニケーションツールとしてもご利用いただけます。今後も改善改良を重ねてまいりますので、ぜひご活用ください。
従業員満足度の向上は顧客満足度の向上に寄与します。よって組合員の労働条件改善はお客様の安心・安全な移動を提供し、次のご乗車に繋がります。働く全ての方々と連携を図り、明るく笑顔が絶えない職場環境の構築に向けて邁進してまいりますので、組合運営への一層ご理解、ご参加をお願い、ご挨拶とさせていただきます。